(株)ナチュラルハーモニーとの出会いは1993年。知人からの紹介でした。
初めて訪問したのが世田谷区下馬の本社兼小売店。
店舗に入るや否や驚いたことに友人の小島氏が料理人としてカウンター越しに挨拶を。そして、お会いできたのが代表の河名秀郎氏。
その時、偶然にCD「しおのみち1の巻」が流れていて隣のお客様に薦められた思い出があります。有名なカメラマンの方でした。
店舗はナチュラルで、当時頻繁に訪問していた米国のサウスウエストのサンタフェのドーベイ(土壁)スタイルに近く、今迄のナチュラル関連の小売店の雰囲気と一味違うおしやれな雰囲気でした。
河名氏もナチュラルなスタイルでとても話しやすい人の印象。時間があれば早朝サーフィンをしてから出勤のライフスタイルとか。
その後お会いする機会に恵まれ、ナチュラルハーモ二―が目指す指針が把握できつつ交流が数年続きました。
1997年10月コンサル契約の依頼がありスタートしました。
内容としては:
*新規会社ロゴ提案(現会社ロゴ)
*レストラン事業部推進企画(アンゴロ店舗、その他)
*「衣 食・住・遊」感覚のテナント企画等の構想(PLANT’S館の運営強化)
*イベント企画・空間プロデュース
*神奈川県青葉区荏田にてPlant’sが開店。
住空間デザイナーの永澤春輝氏とも当初からコンセプトも共有でき素敵な空間作りができました。
特にDinning Bar Ku-cgallaは弊社提案のコンセプトイメージをナチュラルハーモ二―プロデュースの素敵な空間となりました。
又、1997年〜2002年まで弊社企画・プロデュースでの音楽イベントを開催し、将来的にナチュラルハーモニーがこの空間を継続できるシステム作りを目指しました。
*加工品の商品企画提案
*ナチュラルハーモ二―食文化の発信
今は自然栽培の野菜・生菌を活かした商品開発を施行され全国に展開中。